寛延2年(1749)の信達大一揆の発頭者として処刑された彦内の墓。種類:歌碑・墓碑年代:寛延2年(1749) 江戸時代アクセス:JR東北本線伊達駅から徒歩10分問い合わせ先:伊達市教育委員会ファックス:(024)577-7203
飯野町福祉センター
〔収容人数〕200人気軽に集まり、利用する場 [福祉センター] 飯野町福祉センターは、町の玄関口として長い間町民に親しまれてきた、旧国鉄岩代飯野駅跡に建設されました。 福祉センターは、子どもたちも、お年寄りも、女性も、そして若者も明るい社会、みんな一人ひとりが、しあわせになる世の中をつくりあげるために、気軽に集まり、利用する場です。 教養、研修のための各種会議や講習会をはじめ、レクレーションなど、みなさんの暮らしを向上し、福祉を増進するために、みんなで考える場、話し合う場、いこいの場、夢をつくる場として幅広く、有効に利用されています。施設設備:ホール、会議室、調理室、日本間アクセス:駅から=JR東北本線松川駅からJRバス松川・川俣線乗車し15分、JRバス停飯野町駅下車、更に徒歩1分。クルマ=東北自動車道二本松ICから、国道4号線経由で30分。