蚕様の繭から出来る真綿は丁寧な手仕事から生まれます。私共がつくる”入金真綿”は江戸時代の頃から良質な真綿として扱われ、結城紬の原料として現在も使われております。体を優しく包み、不思議なほど”軽くて、あったかい。”懐かしさと、未だ知らない魅力の詰まった真綿を身近に感じていただける当店のオリジナル製品を是非どうぞ。くわしくはホームページをどうぞ。また、観光物産館にて実際に商品がご覧になれます。写真は まわたベスト(各色有) 真綿の背中ベスト(黒、白) どちらも贈り物に大変喜ばれる逸品です。アクセス:阿武隈急行線保原町駅から徒歩10分問い合わせ先:真綿協会事務局(関根商店)リンク:http://www3.ocn.ne.jp/~mawataya
うぶかの郷
清流・産ヶ沢川(うぶがさわがわ)のせせらぎと自然に囲まれた山あいの宿「桑折温泉 美肌の湯 うぶかの郷」。玄関を入ると広々としたロビーがお客様をお迎えします。清流・産ヶ沢川を望む窓側には、日帰入浴を楽しむ方の休憩スペースが、また、フロント前には、地元の農作物やふるさと産品、お土産品を販売するコーナーなどがあり、楽しさ満載の施設です。日帰り入浴はもちろん、宿泊、宴会、研修にもご利用いただけます。また、囲炉裏のある部屋も用意しています。ゲンジホタルの生息地としても有名で例年6月下旬~7月上旬にはホタルの乱舞がご覧いただけます。春は桜の名所「半田沼」の起点として、夏はホタル、秋は紅葉、冬は雪景色と一年を通してお楽しみいただけます。販売品目:ふるさと産品、招福こけし、リンゴジュース、うぶかの郷(菓子)アクセス・東北自動車道「国見IC」より車で9分・東北本線「桑折駅」より車で4分問い合わせ:(財)桑折町振興公社(うぶかの郷)